はっとまちだについて

「はっとまちだ」の想い

これまでのおはなし
  • 2004年
    セーフティーボックスサルビア(民間交番)

    町田駅前繁華街の治安維持の目的で「セーフティーボックスサルビア(民間交番)」が誕生。
    サルビアロータリークラブより交番のような多角形の建物が寄贈され、地元住民や商店会などのボランティアと町田市で構成された実行委員会で運営。
    案内活動や防犯パトロールなど訪れる人々の安心安全を守る、見守り活動をはじめました。

    安心安全の拠点を目指して

    当時警察を引退されたシルバーポリスの方が常駐したことで警察との連携が深まり、さらには現在も続く防犯パトロールが安心安全の土台を築くきっかけとなりました。

  • 2015年
    東京都より地域活動功労として表彰

    東京都より地域活動功労として表彰を受ける。

  • 2015年
    東京都より地域活動功労として表彰

    東京都より地域活動功労として表彰を受ける。

  • 2016年

    社会貢献支援財団の表彰を受ける。

  • 2018年

    町田市から㈱町田まちづくり公社が業務を受託しました。
    シルバー人材センターの方がスタッフとなり、まちの案内所としてまちに根付きました。

  • 2024年

    原町田大通りの歩道拡幅工事が開始。

  • 2025年
    町田駅前交流拠点 はっとまちだ ロゴ

    原町田大通りの歩道拡張を機に、訪れる方々とまちの魅力をさらにつなぐ場となるべく民間交番の案内機能は継承しながらも多様な機能を併せ持った「町田駅前交流拠点 はっとまちだ」として生まれ変わりました。

はっとまちだのデザイン

はっとポイント

屋根銅板
屋根銅板
屋根内部
屋根内部
壁面
壁面